2023年の記事・番組


20230312河北新報
20230112河北新報「補修工事へ」


20230112 朝日新聞「校舎を補修へ」
20230118河北新報「被災地責任」
20230119朝日新聞「松江で訴え」
20230120NHK「愛南町の高校生訪問」 PDF

ドキュメンタリー映画「生きる」に関する記事・番組のまとめ
20230212河北新報「声」
20230219NHK「子どもの安全考える」
20230219朝日新聞「校歌の作者」
20230224東奥新聞「若者の決断」
20230227 信濃毎日新聞「当事者だからこそ」
20230301NHK「語り部たちのメッセージ」 PDF
20220301信濃毎日新聞「大川小卒業生」
20230305NHK「震災学習参加者増加」
20230306 共同通信「重圧と葛藤の12年」
20230307北海道新聞「後悔抱き続け」
20230308北海道新聞「語り続ける」

20230309NHK「語り部の未来」
20230310 TBS「今を生きる人々の思い」
20230311日本経済新聞「劣化対策予算計上」
20230311日刊スポーツ「干支が一回り」
20230311日刊スポーツ「劣化対策予算盛り込む」
20230313BS11「学校防災の課題」
20230326「河北春秋」
20230330岩手めんこいテレビ「福岡の中学生へ」
20230404サンテレビ「東日本大震災の新証言」
20230405東北放送テレビ「私が奇跡じゃない」
20230411 東日本放送「桜」
20230417 読売新聞「娘の面影」
20230416毎日新聞「熊本・益城で追悼集会」
20230421石巻かほく「創刊43周年」
20230504仙台放送テレビ
20230504ミヤギテレビ「ともだちの樹植樹」
20230504和歌山放送テレビ「大川小の植樹」
20230512 河北新報
20230608 仙台放送テレビ「校長研修」
20230608 東日本放送テレビ「校長研修」
20230608 ミヤギテレビ「校長研修」
20230608 宮城県新任校長研修の記事・番組
20230613 宮城県新任教員研修の記事・番組
20230616 時事通信「震災語り部、英語でも」
20230618 仙台放送テレビ「定期ガイド」 PDF
20230627毎日小学生新聞「帰り待つランドセル」
20230628 東北放送テレビ「コウモリ駆除」
20230628 東日本放送テレビ「コウモリ駆除」
20230710 仙台放送テレビ「自分の言葉で」 PDF
20230712石巻かほく
20230731 産経新聞「和歌山で上映会」
20230811埼玉新聞「大学生が語り継ぐ」
20230813東京新聞「津波と映画」
20230815新潟日報「教訓つなぐ新たな試み」

20230813第2回おかえりプロジェクトに関する記事・番組
20230824河北新報・声「84本のひまわり」
20230825 中日新聞「大津教頭研修会」

20230902-03「ある春のための上映会in高崎」に関する記事・番組
20230910~ 学生語り部ガイドに関する記事・番組
20230918 河北新報「ツールド東北 震災は現実だった」 PDF
20230919 NHK「語り部とサイクルツアー」
20230919 東日本放送「震災遺構を語り部と一緒に巡るツアー」
20230919日本海新聞「鳥取で上映会」
20230928 SPRED 「震災を学ぶきっかけに」
20230929 仙台放送「被災地で学ぶ防災リーダーの在り方」
20230930朝日新聞「旅するランドセル」
20231025熊本経済新聞「益城町で上映会」
20231029 仙台放送「可能性を広げたい」
20231030 仙台放送「自分の言葉で」大学生が伝える
20231112 石巻かほく「鈴木君の着ていたジャンパー展示
20231112 河北新報「思い出尽きぬ兄のジャンパー」 PDF
20231114 石巻かほく「大川で元気まつり」
20231121河北新報「次世代塾」
20231129 仙台放送「学生語り部」
20231205 信越放送「映像に残した震災」
20231205 ミヤギテレビ「学生語り部」
20231217 朝日新聞「記憶を持たぬ世代、継承の輪」
20231226 石巻かほく「けんた君の実話 児童書に」