12月10日、大川伝承の会※主催の第1回語り部ガイドが、旧大川小校舎で行われました。
小雪がちらつき、まるであの日のような空模様でした。
この日は大川小の案内ということで5人でガイドをしました。
県内外からたくさんの方々においでいただきました。
この日は大川小の案内ということで5人でガイドをしました。
県内外からたくさんの方々においでいただきました。
震災前の学校の様子や当日の状況等、全体の説明の後、
シイタケ栽培の体験学習が行われていた裏山と、実際移動したルートを歩きながら案内をしました。
シイタケ栽培の体験学習が行われていた裏山と、実際移動したルートを歩きながら案内をしました。
ここは多くの命が波に飲まれていった場所です。
たくさんの悲しみ、後悔、恐怖が渦巻く場所です。
でも、できれば多くの皆さんに向き合ってほしい場所です。
子ども達と先生方が、楽しく学び遊んでいた場所として
一人一人が、未来に向けて何かを気づく場所として
思い出と、願いと、祈りの詰まった場所として
たくさんの悲しみ、後悔、恐怖が渦巻く場所です。
でも、できれば多くの皆さんに向き合ってほしい場所です。
子ども達と先生方が、楽しく学び遊んでいた場所として
一人一人が、未来に向けて何かを気づく場所として
思い出と、願いと、祈りの詰まった場所として
どうか、この場所が終わりではなく、始まりの場所でありますように。
20161211新聞記事PDF
20161211新聞記事PDF