大熊町の2つの学校に行ってきました。
学び舎 ゆめの森。2022年開校で、町内の0~15歳が通います。
校名もそうですが、校舎も学習内容も独創的です。ここで学ぶために全国から移住してくる家庭が増えています。
大熊未来塾 木村 紀夫さん |
午前は熊町小学校を視察しました。
2011年3月11日金曜日、1,2年生は下校した後でした。黒板には月曜の日付が書いてあります。3年生以上はランドセルが教室に残っています。小学校の2時46分ってそういう時刻です。
2011年3月11日金曜日、1,2年生は下校した後でした。黒板には月曜の日付が書いてあります。3年生以上はランドセルが教室に残っています。小学校の2時46分ってそういう時刻です。
3年生教室 |
校舎はどこも壊れていませんが、校庭は伸び放題の雑草。壊れていないのに誰も通学してきません。大川小をはじめ震災遺構になった学校とは、その点が違います。熊町小学校の特色、というか「価値」が見えてきます。
今でも子どもが集う学び舎なんですよね。