震災遺構大川小学校ガイド

◆震災遺構ガイド 
    大川伝承の会 リーフレット もご覧ください
管理棟(釜谷交流会館)  ②釜谷の街並み  ③子供たちが校庭から避難した通路  ④自転車置き場  ⑤位置を示す石柱  ⑥校門  ⑦アセンブリホール  ⑧低学年棟  ⑨指揮台  ⑩中庭  ⑪2階天井の波状痕  ⑫体育館への通路  ⑬野外ステージ  ⑭新北上大橋  ⑮北上川(追波川)  ⑯校歌碑 


震災前の航空写真 2010年5月

◆震災時の校舎
普通教室の真ん中は折りたたみ式の壁で、かつては各学年二学級だった。
やがて一クラスになり、壁は折りたたんだままにして、半分は机を並べ、半分はフリースペースとして活用。
◆周辺地図

◆2011年3月11日の校庭
  こちらをご覧ください

◆その他
山から   ・校舎側から   
大川第一小学校   ・大川第二小学校  ・大川中学校
・大川に関するWEBページはこちら リンク
・よくある質問はこちら Q&A
・冊子資料「小さな命の意味を考える」はこちらからダウンロードできます。
大川伝承の会リーフレットはこちらからダウンロードできます。